神麻續機殿神社

神麻續機殿神社(かんおみはたどのじんじゃ)

御祭神
神麻続機殿鎮守御前神(かんおみはたどののまもりのみまえのかみ)

鎮座地
三重県松阪市井口中町


松坂市郊外に鎮座するもう一つの機殿神社です。
神服織機殿神社とロケーションも社殿も瓜二つなので
なるべく似てない写真を掲載していきます。。。

社頭は御覧のとおり、こんもりとした鎮守の森に囲まれているようです。
見方を変えれば辺り一面の森を人間が開拓し、森として残したという方が
合ってるかもしれませんね。

イメージ 1





参拝客は少ないでしょうけど、綺麗に整えられていて気持ちのいい参道。

イメージ 2





こちらも鳥居正面にあるのは『八尋殿』と呼ばれる機織の作業場。
機殿神社が2社あるのは、先日の神服織機殿神社では和妙(絹布)、
神麻続機殿神社では荒妙(麻布)で、役割分担をしているからだそうです。

イメージ 3





境内で一番大きい建物である『八尋殿』には棟持柱が無い造です。
神様(社)とそうでないもの(社以外)の区別がその形で表わされているそうです。
※全ての神明造にあてはまるものではございませんので。。。

イメージ 4





末社にも棟持柱が備わっていますね。

イメージ 5





気がついたら日没寸前です。

イメージ 6



この日の参拝はこれにて終了。
朝4時に家を出てよく頑張りました♪

次の日は朝から神宮へ向かうのでした~。