2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

香取神宮再訪

東日本大震災直後に訪れて以来の参拝です。 社頭の様子では社号標が変わっていて、 『神』の文字が長~くなりました。 石灯篭の台座だけ残った物もあったけど、 倒壊していた灯篭は修復され、雰囲気は元に戻ってますね♪ 二の鳥居は足元に亀裂が入っていたの…

南部神社

南部神社 御祭神 軻遇突智命(かぐつちのみこと) 鎮座地 新潟県長岡市森上 長岡市の長閑な山間に鎮座されていました。 鳥居は山梨県産の御影石で作られているそうですが、 どの様にしてここまで運んだのか未だ分かっていないという代物。 階段が長かったです…

巣守神社

巣守神社(すもりじんじゃ) 御祭神 天香具山尊 鎮座地 新潟県長岡市栃掘 栃堀地区に鎮座する巣守神社にやってきました。 こちらも雲蝶作品に出会えるスポットです。 雲蝶作品は境内社にあるとの事なので、先に参拝を済ませます。 柱が何本も見えますが、雪避…

秋葉神社

秋葉神社 御祭神 火之迦具土大神 鎮座地 新潟県長岡市谷内 山の上なんでちょっと分かり難いところに鎮座してたんですが なんとか到着しました。 秋葉公園内に鎮座、天文20年(1551)常安寺の守護神として 上杉謙信が楡原の蔵王堂より遷したと伝えられています…

蒼柴神社

蒼柴神社(あおしじんじゃ) 御祭神 越後長岡藩3代目藩主 牧野忠辰公(蒼柴大明神) 鎮座地 新潟県長岡市悠久町 朝4時に家を出て、ようやくお昼を過ぎた辺り。 長岡市内に鎮座する蒼柴神社に到着です。 こちらは長岡藩3代藩主牧野忠辰(ただとき)公が、神道を深…

金峯神社

金峯神社(きんぷじんじゃ) 御祭神 金山彦命(かなやまひこのみこと) 鎮座地 新潟県長岡市西蔵王 魚沼から更に北上し、やってきたのは長岡市。 市内を流れる信濃川の東側に鎮座されていました。 木々の新緑の色がなんともいえません。 参道はかなり長く、両脇…

西福寺開山堂

石川雲蝶を訪ねてやって来た新潟県でメインになる西福寺開山堂。 おいらが寺院を記事にするのも京都の西本願寺以来かもしれません。 内部の彫刻は撮影禁止との事ですので 下記リンクからパノラマ写真を御覧ください。(笑) 西福寺開山堂HP http://www.saifuku…