土佐國 土佐神社

土佐神社

御祭神
味鋤高彦根神(あじすきたかひこねのかみ)
一言主神(ひとことぬしのかみ)

鎮座地
高知県高知市しなね


今回の目的地の高知県に到着しました。

イメージ 1





参道入り口の楼門は神光門と呼ばれ、国重要文化財だそうです。

イメージ 2






まっすぐ一本に伸びた参道は周辺の道路より一段低くなっていました。
鶴岡八幡宮の段葛とは逆の構造なんですね。

イメージ 3





木製の鳥居がいいですね。

イメージ 4






こちらの神社も、もれなくお正月の準備が整いつつありました。
元亀元(1570)年長宗我部元親公の建立の社殿だそうです。

イメージ 5





初詣用の賽銭箱が設けてありました。

イメージ 6






落ち着いた佇まいの拝殿と違い、朱塗りの本殿でした。
しかも権現造というのは四国では初めて見たかもしれません。

イメージ 7





こちらの神社が今回の旅の目的だったのですが、
入母屋造りに向拝を付けた本殿と幣殿・拝殿が並び、左右に翼楼を設けた形が
幣殿を頭として本殿に向かって蜻蛉が飛び込む形になっている『入蜻蛉形式』で、
凱旋を報告する意味があるといわれてる構造になっているのでした。

イメージ 8


四国全土を統一した長宗我部元親公に崇敬された神社。
印象に残る参拝となりました。





2017年は17社の参拝で、累計で872社となりました。
900社の目標だったのですが、少なかったですね。。。
再訪はかなりありましたが、来年は積極的に参拝に行きたいと思います。

年末年始は天気が心配されますが、
よいお年を迎えられますように!

今年一年ありがとうございました。