八柱神社

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

八柱神社
御祭神 素戔男尊(すさのおのみこと)
    別雷命(わけいかづちのみこと)
    誉田別命(ほんだわけのもこと)
    倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
    迦具土命(かぐつちのみこと)
    大山昨命(おおやまくいのみこと)
    木花咲耶姫(このはなさくやひめのみこと)
    厳島姫(いつくしまひめのみこと)
鎮座地 茨城県桜川市真壁町塙世

京都嵯峨の大覚寺の末寺であった金剛院は
明治初めに廃寺となり、華麗な聖天堂のみが残されて
本殿・拝殿に利用されているとの事。

茨城県内随一の装飾社殿を誇る本殿は日光陽明門風の構造をとり、
外周を飾る極彩色彫刻は見事です。
1785年(天明5年)下野国富田住の彫物師磯部義兵衛英信の作で、
本殿の完工も子の年代と推定されているそうです。

拝殿からは普通の神社にしか見えなかったのですが
本殿を見たときには外周に施された彫刻に圧巻でした。
県指定文化財に登録されているようですが、
重要文化財になってもよさそうな雰囲気でした。

境内にそびえる両手のひらを合わせて広げたような
ケヤキもとても立派でした。