東京大神宮

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

東京大神宮
御祭神 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)
    豊受大神(とようけのおおかみ)
    天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
    高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
    神産巣日神(かみむすびのかみ)
    倭比賣命(やまとひめのみこと)
鎮座地 東京都千代田区富士見

東京における伊勢神宮の遥拝殿として明治13年に創建されたそうです。
最初日比谷の地に鎮座していたことから、「日比谷大神宮」と称されていました。
関東大震災後の昭和3年に現在地に移ってからは「飯田橋大神宮」と呼ばれ、
戦後は社名を「東京大神宮」と改め今日に至っているそうです。

日本で最初の神前結婚式を執り行ったところとしても有名。
結びの働きを司る「造化の三神」が祀られていることから、
縁結びの信仰が厚く、若い女性に人気のある神社だそうです。