生出神社

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

生出神社(おいでじんじゃ)
御祭神 建御名方命(たけみなかたのみこと)
    八坂刀売命(やさかとめのかみ)
鎮座地 山梨県都留市四日市

文武天皇大宝三年(713)老翁の言に従い、
生出山峰に夜々光る昇龍の模様のある小石を神宝として、
諏訪明神を勧請したとの事。
延長七年(929)現在地に遷宮

時の領主秋元富朝は世継なくこの神社に祈願したところ
世継が生れ大変喜ばれ、生出ずる崇厳な神であるとして
生出神社としたそうです。

拝殿はコンクリート製の重厚な物でしたが、
本殿は銅板葺きの入母屋造りで至るところに
彫刻が施されていて見応えがありました。。
建立は明和五年(1768)立川流の彫刻だそうです。
紅葉と本殿のコントラスト綺麗でした!