春日神社

春日神

御祭神
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
他三神

鎮座地
滋賀県大津市大石富川


続いてはちょっと山の中に鎮座されている神社です。
よくここまで来たと、自分でも思いました。

久寿元年(1154)に二条蔵人助藤原重友(にじょうくろうどのすけふじわらしげとも)が
奈良の春日大社の分霊を勧請したのが始まりだそうです。

境内は狭く、鳥居のすぐ後に拝殿が控えています。

イメージ 1





距離が取れないので、なんだか窮屈な写真になってしまいますが
ここが拝所となります。

イメージ 2





本殿は透塀に囲まれた中に鎮座
二間社入母屋造という特異な形式は全国でも数少ないものなのだそうです。
鎌倉時代の建立という事で重要文化財に指定。

イメージ 3




境内全景
コンパクトに収まっている神社である事が分かると重います。

イメージ 4


鎌倉時代建立の神社本殿は大津市内には三つほどある事が判明。
他には天皇神社和田神社があるのです。