春日神社

春日神

御祭神

経津主神(ふつぬしのかみ)
武甕槌神(たけみかづちのかみ)
天児屋根神(あめのこやねのみこと)
比売神(ひめのかみ)

鎮座地
滋賀県栗東市荒張

大野神社の南200mのところに鎮座されています。
創建は不明ですが、奈良興福寺文書に狛坂春日社とあることから
金勝寺の別院狛坂寺の守護神として創建され、
現在は大野神社の御旅所だそうです。

車で走っていると見逃してしまいそうな境内入り口でした。
実際、一度スルーして戻ってきましたけど。。。

イメージ 1





表門は小屋内部の墨書の年号より、慶長18年(1613)に建てられた事がわかってるそうです。
円柱の本柱の前後に4本の控柱が建つ四脚門で、代表的な桃山建築で国重要文化財

イメージ 2





両側面には築地塀の取り付いた跡が残っています。
そして、門の開閉もきちんとできるようになっていたのは驚きです。

イメージ 3





吹き抜けの拝殿は一部コンクリートで修復されているのが惜しい~。

イメージ 4





瓦葺の覆屋に囲まれてる本殿
覆屋なんだけど、切妻の庇が設けられて参拝しやすいようにされていました。

イメージ 5





明和8年(1771)に再建された本殿は一間社流造りでした。

イメージ 6



表門以外は荒療治されてる様子が伺えましたが、
境内全体はとても綺麗にされていて氏子の方々の信仰の厚さを感じることができました。