筥崎宮

筥崎宮(はこざきぐう)

御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)

鎮座地
福岡市東区箱崎

博多駅から電車に乗って参拝に伺いました。
こちら筥崎宮は宇佐、石清水と並ぶ三大八幡の一つとされています。
駅の階段を上ると参道の途中に出てしまいますので、一度参道入り口に戻りました。
ここから社殿まではおよそ800mでしょうか。ゆっくりと歩いて行きます♪

イメージ 1





国道三号線に設けられた鳥居の大きいこと!
笠木の先端が反り上がり、柱下部が太くなっているのが特徴です。
※神社HPでは『筥崎鳥居』として紹介されていますが、個人的には同じ分類としています。

イメージ 2





この日シルク・ドゥ・ソレイユクーザ』が公演されていて人が多かったので、いきなり一の鳥居に飛びます!
一の鳥居?おかしいと思ったら、こちらは社殿に近い方から数えているのだそうです。

イメージ 3





『大社筥崎宮』と刻まれた社号標は大きな一枚岩でした。

イメージ 4





1594年、筑前領主小早川隆景が建立した三間一戸入母屋造檜皮茸の楼門が眼前に聳えています。
建坪は12坪ですが、屋根部分は83坪という豪壮な建築に見とれてしまいます。

イメージ 5





楼門に掲げられた『敵国降伏』とは武力によって敵を降伏させるという意味ではなく、
徳の力を持って導き、相手が自ずからなびき降伏するという、わが国のあり方を説いているそうです。

イメージ 6





よく見えませんが、九間社流造ということで、かなり大型な本殿であると思います。

イメージ 7





本殿左右に車寄がありました。 ※この写真は向かって右側

イメージ 8





本殿の周りをぐるりと廻っていて発見した変顔の狛犬を見た時は、思わず笑ってしまいそうでした。

イメージ 9





最後は御神木『しるしの松』の玉垣に掲げられた絵馬です。
こういう所で拝見してしまうと、どちらのチームも頑張ってほしいと思う。
『敵国降伏』にあやかって神風が吹きますように♪

イメージ 10



この勢いでもう一社参拝に伺うため駅に向かうのでした~。