斎神社

斎神社(いつきじんじゃ)

御祭神
経津主命(ふつぬしのみこと)

鎮座地
京都府綾部市味方町アミダジ


京都府に来てから最初の神社。
実は違う神社を目指して走っていたのですが、なぜか目に付き
車を停めて参拝させていただく事に。

道路から見ても小高い丘の上に鎮座されていて目立たない小さな神社。
今こうして記事を書いていてもよく見つけたな~って思います。

イメージ 1





この位置から見ても、本殿が覆屋に収まっているだけというのが分かります。
手水鉢はありましたが、水面が凍っていたので使えませんでした。。。

イメージ 2





狛犬も左右そろっております。

イメージ 3





【斎神社】って読めなかったのでスマホで検索したら、【いつき】って読むのですね。
御祭神はなんと香取神宮と同じ【経津主命】でした。

イメージ 4





いつもの望遠レンズじゃ無理があるので、広角レンズで撮ってみました。
ちょっと形が崩れて見えるけど、庇が張り出してるのが強調されてなかなかかっこいいかも?
こういう神社はじっくりと本殿の鑑賞が出来るから個人的に好きだな♪本殿は杮葺の一間社流造でした。

イメージ 5





脇障子に彫刻があったので見てみますと、
釜が出てきてるから二十四孝の【郭巨(かくきょ)】でしょうね。

イメージ 6





反対側は子供を抱いた女の方ですので、間違いないと思います。
黄金の釜が出てきたおかげで子供は命拾いしたわけですね。

イメージ 7



寒さも厳しい朝一の参拝でしたが、小さいながらもきれいに整えられた境内で
良い時間を過ごすことが出来てよかったと思いました。

次の神社も寄り道して参拝した神社です(笑)
目的の神社に着くのは何時になりますやら。。。