結城神社

結城神社(ゆうきじんじゃ)

御祭神
結城宗広

鎮座地
三重県津市藤方


こちらは白河結城氏の結城宗広を祀る建武中興十五社の一社
三重県を訪れた明治天皇が、200円を祭祀料として寄付し、
社殿改築、昇格の議論がおこり、
1882年(明治15年)に別格官幣社に列せられた経緯があります。

イメージ 1





建武中興十五社とは、後醍醐天皇建武中興に尽くした
南朝側の皇族、武将などを主祭神とする15の神社です。

イメージ 2





こちらの神社で有名なのが、北村西望氏の狛犬ではないでしょうか。
このたくましい姿の狛犬は私も何度か見かけた刻があります。
狛犬好きにはたまらないのかもしれませんね。

イメージ 3





唐破風の大きな、落ち着きある佇まいの拝殿でした。

イメージ 4


境内に植えられた300本ものしだれ梅は
毎年咲き誇り、見に来た人の目を楽しませてくれるようです。