初鹿野三嶋神社

初鹿野三嶋神


御祭神
神大山祗命


鎮座地
山梨県甲州市大和初鹿野




先週参拝した諏訪神社から500mくらい北に鎮座されております。
錺さん同様に非常に分かりづらい場所で迷いました。。。(笑)

なお、車で行けない事もないですが、道が狭いので注意が必要です。
私は、やや離れた所に停めて歩いて伺いました。

イメージ 1





ここに鳥居がなかったら、分らなかったと思う。。。本当に。
参道は綺麗になっていたので、人の手が入ってるのでしょうね。

イメージ 2





拝殿は比較的新しい感じですね♪

イメージ 3





一間社はこのように頭でっかちで胴が細いのが
かっこいいと思いませんか?

イメージ 4





こちらの彫刻は近くの諏訪神社と同じ作者の物
胴羽目は獅子の彫刻で飾られていました。

イメージ 5





やはり外陣が開放されてます。
内側の彫刻を見せる為の処置なのかな?

イメージ 6





拝殿越しですが、昇り竜と降り流がが確認できました。
扉は鶴でしょうね。

イメージ 7





懸魚は飛龍、大瓶束は鳳凰でいいんですけど、
蟇股はなんでしょうかね。羅漢っぽいけど~。

イメージ 8





小さな神社でしたが、私としては見所満載♪

イメージ 9



本殿は市指定文化財として保護されているそうです。

そして、山梨シリーズパート2 もう少し続きますので♪