金峯神社

金峯神社(きんぷじんじゃ)

御祭神
金山彦命(かなやまひこのみこと)

鎮座地
新潟県長岡市西蔵



魚沼から更に北上し、やってきたのは長岡市
市内を流れる信濃川の東側に鎮座されていました。

木々の新緑の色がなんともいえません。

イメージ 1





参道はかなり長く、両脇は住宅地なので民家が近いです。
明治時代までは蔵王権現(ざおうごんげん)と称し、
神仏習合の特色が強い霊場だったとか。

イメージ 2





手水舎と社務所

イメージ 3





拝殿は軒唐破風と千鳥破風を備えた入母屋造
両脇は神馬像が奉納されていますね。

イメージ 4





良く見ると、壁や屋根の一部の木材で色の違うところがあります。
平成15年に火災、翌16年に中越地震の被害を受けて
修復された跡のようです。

イメージ 5





残念ながら使えなくなった部分を取り除いて、新しい材木で補う
こういう修復のやり方は好感が持てます。見た目は悪いけどね。。。

イメージ 6





本殿はちょっと後方に鎮座。

イメージ 7





雪避けなんでしょうか。
表から見えるように配慮されてるところが良いですね。

イメージ 8



被災の度に復興し、神社を守り続けた地域の方の信仰の厚さが伺えます。
今後は何事もなく、地域を見守る存在であって欲しいと思いました。