北口本宮富士浅間神社再訪

      山梨まで足を伸ばしたので
      以前から再訪したかった北口本宮富士浅間神社にきました。
イメージ 1




      鬱蒼とした参道の雰囲気がとてもよくて
      もう一度歩いてみたいと思っていたのですが、やはり気持ちのいいものです♪
イメージ 2




      参道途中の大きな両部鳥居
      木製では国内第一の大きさだそうです。
イメージ 3




      真下から
イメージ 4




      そして個人的に好きな手水舎。屋根が大きく立派!
      四隅の柱はなんと石で出来ています。
イメージ 5




      手水社の彫刻
イメージ 6




      まるで生きているかのような龍の手水口
      手水鉢も大きくて家の浴槽よりも大きいです♪
      流れ出る霊水は約3km離れた富士山の裾野に湧く泉端からひかれているそうです。
イメージ 7




      拝殿です。
      本殿は国重要文化財ですが、修復中で見ることができず...。
      御祭神はもちろん木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。
イメージ 8




      天照大神を祀る西宮本殿
      室町時代の優美な造りで、装飾は本殿と同じ手法がほどこされています。
イメージ 9




      東宮本殿
      武田信玄川中島の勝利を祈願して再建されたと伝えられるものです。
      三殿の中では最も古い建造物で、構造や彫刻などに室町時代の手法をとどめています。
      こちらも国重要文化財に指定。
イメージ 10


 

      拝殿前にそびえる『富士太郎杉』の根元
      大きく広がった根張りがすごい。
イメージ 11




      『富士夫婦檜』です。
      太郎杉と共に拝殿の両翼を固める守護神のように立っていました。
      その大きさは見事なものです。
イメージ 12




      登山道への案内看板
      英語も表記してありますね~。
イメージ 13




      登山道は西宮本殿の脇を通り
      富士山の正式な登り口になっています。
      山開きの時はここから登っていくのだそうです。
イメージ 14




      清々しい空気に包まれていて思った以上に充実した時間を過ごせました。
      お勧めの神社のひとつです♪
イメージ 15