岡山県

美作國 中山神社

美作國 中山神社 御祭神 鏡作神(かがみつくりのかみ) 鎮座地 岡山県津山市一宮 忙しい日々を過ごしており、記事のアップが出来なかったのですが、 少しづつアップしていこうと思います。 昨年からの続きですが、岡山県で最後に伺った神社です。 鳥居は貫が柱…

美作総社宮

美作総社宮 御祭神 大巳貴命 鎮座地 岡山県津山市総社 島根からの帰り道に立ち寄りました。 社記に欽明天皇25年(およそ1400年前)、大巳貴命を 字本館にお祀りしたのが始まりと伝えられているそうです。 階段下から社殿が見えますね。 拝殿はどっしりとした構…

素盞嗚神社

素盞嗚神社 御祭神 素盞嗚尊 鎮座地 岡山県岡山市中区祇園 岡山県の神社巡りも最後となりました。 前回の総社宮で最後のつもりだったのですが、 駅に向かう途中で通りかかりましたので参拝する事に。 こちらの神社の真北に総社宮が鎮座されていて直線状に並…

備前総社宮

備前総社宮 御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと) 須勢理毘売命(すせりびめ) 神祇官八神(じんぎかんはっしん) 備前国内128社の御祭神 鎮座地 岡山県岡山市祇園 岡山県の神社巡りも終盤に近づいてます。 備前國128社の御祭神を祀る総社宮へとやってきました…

熊野十二社権現宮

熊野十二社権現宮 御祭神 伊邪那美神 伊邪奈岐神 家都御子神 速玉之男神 鎮座地 岡山県倉敷市林 岡山県二日目は瀬戸大橋線『植松駅』から片道2kmを歩いてスタートです。 すぐれない天気でしたが、およそ40分で到着しました。 古くは熊野十二社権現と呼ば…

備前國 吉備津彦神社

吉備津彦神社 御祭神 大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと) 鎮座地 岡山県岡山市北区一宮 吉備津神社から歩くこと40分で到着したのが ここ、備前一之宮の吉備津彦神社です。 長い道のりでしたね。 備前焼の狛犬が出迎えてくれました。 同じ御祭神を祀る吉備…

備中國 吉備津神社

吉備津神社 御祭神 大吉備津彦命 鎮座地 岡山県岡山市北区吉備津 備中総社宮からタクシーでやってきました。(電車に乗り遅れたため) この日の夜は雨の予報だったのですが、 早めに天気が崩れてきてしまい、傘を購入して参拝を続けます。 右にちょっと写って…

備中総社宮

備中総社宮 御祭神 大名持命(おおなもちのみこと) 須世理姫命(すせりひめのみこと) 備中国内三百二十四社の神々 鎮座地 岡山県総社市総社 岡山県に足を踏み入れました~♪ 『新倉敷』から山陽本線で『倉敷』へ、そこから伯備線で『総社』まできました。 最寄…