臼谷八幡神社

臼谷八幡神社

御祭神
誉田別命

鎮座地
富山県小矢部市臼谷



北陸自動車道を通ると、いつも気になっている神社があったので、
今回は思い切ってI/Cで降りて参拝に伺いました。

周囲は田園なのですが、なかなか整った雰囲気。

イメージ 1





社殿は新しく、北陸の神社らしくガラス張りになって保護されております。
アップの写真撮り忘れたので、拝殿はこの一枚。。。
高速道路からはこの屋根が見えていたのです。

イメージ 2





本殿も覆屋に収められているようです。

イメージ 3





拝殿裏に看板がありました。
平成17年4月の不審火により社殿が全焼、
本殿脇の臼谷大杉と呼ばれる御神木にも飛び火して延焼してしまったのだそうです。

平成23年12月 村人に惜しまれながら伐採。。。

イメージ 4





現在の痛々しい姿を見ると、悲しい気持ちがこみ上げてきます。

イメージ 5





こんなに長閑な田園地帯に鎮座されているのに。。。

イメージ 6




社殿は平成19年に再建さたとの事。
2年間という短期間でこれほどの規模で再建された氏子の方々の努力には
頭が下がります。

これからも崇敬厚い氏子の方々を見守っていかれますように。
そして、北陸自動車道を走るドライバーの皆さんの交通安全もお願いします。











埴生護国八幡宮

埴生護国八幡宮(はにゅうごこくはちまんぐう)

御祭神
八幡大神

鎮座地
富山県小矢部市埴生


雪も一段落したようなので、神社めぐりに出掛けました。
木曾義仲倶利伽羅峠の戦いの戦勝を祈願したと謂われる神社です。

イメージ 1





石畳の参道を進んで行くと二の鳥居が見えてきます。

イメージ 2





義仲の騎馬像と源氏軍が鳩の案内で得たという名水「鳩清水」で
手水を済ませました。

イメージ 3





階段がちょっとキツかったですね。。。

イメージ 4





社殿が大きい!
間口五間の大型社殿が北陸にあるとは思わなかったです。

イメージ 5





江戸時代の初期、加賀藩主の寄進によって建立された複合社殿
拝殿・幣殿・釣殿・本殿で構成されていて、幣殿以外は重要文化財指定です。


イメージ 6





よく見ると屋根が桧皮葺ですね。
京都の環境で30年で葺替えを迎えるという事ですが、
北陸の厳しい環境下では20年程度ではないかと思います。

イメージ 7



重要文化財だけあって、細かく見ると凄いところがたくさんあり、
とてもいい時間を過ごせました。






上賀茂神社 国宝本殿特別参拝


自転車で鴨川の河川敷を上流に向かい、
上賀茂神社を目差しました。

イメージ 1





久しぶりの参拝なので、調べて見たら4年ぶりだった事が判明。
鳥居も塗り替えられて綺麗になっていました。

イメージ 2





境内の桜も見頃を迎えていたので
いいタイミングでしたね。

イメージ 3





上賀茂さんはいつも思うのだけれど、
開放的な雰囲気が感じられますね♪

イメージ 4





楼門は修復中で残念。。。


イメージ 5





4年前はここから工事の足場が組まれ、本殿が修復中だったのですが、
無事に終わっていたようです。
特別参拝の案内を見つけて、初穂料を納めて参拝することに。

イメージ 6





御社殿の御屋根桧皮古材が含まれているという浄掛をいただき
肩に掛けて参拝となりました。

イメージ 7





写真撮影は禁止だったので、ありませんが、
直会殿にて由緒や、御祭神についてのお話を伺って、
御祓いを受けてから、本殿前にて参拝させていただきました。


次回は楼門が綺麗に仕上がった頃に伺いたいです。
今から楽しみにしておきます。








桜2017年 金沢




金沢に帰ってきて、近所の川沿いの桜を見て楽しんでたのですが、
夕方になって晴間が出てきたので兼六園へ行ってみました。

兼六園と石川城を繋ぐ石川橋から。
(左が兼六園、右が金沢城)

イメージ 1




花見客が多かったのですが、京都に比べると少なくて快適♪

イメージ 2




重要文化財の石川門
ここは定番の写真スポットで、立ち止まって記念撮影する人が多いです。

イメージ 3





天気に問題がある北陸ですが、ちょうど良い感じに晴れてよかったです。(笑)

イメージ 4





お城と桜は相性抜群ですね♪

イメージ 5


こういう時しか兼六園には来ませんが、
石川県の有名スポットの桜の紹介でした。。。


桜2017年 京都


今年は京都の桜を見たいと思い、
円山公園に行ってきました。

阪急河原町駅を出ると、いい感じに咲いていました~。

イメージ 1





四条大橋から。。。
天気悪いけど、仕方ないですね。

イメージ 2





祇園の夜桜と呼ばれる枝垂れ桜
今回はライトアップしてる姿を見れませんでしたが、
昼間から観光客でごった返していました。

イメージ 3





自転車で鴨川周辺を散策

イメージ 4





夜の円山公園
お座敷があって、座布団に座って飲み食いできて、
花見も最高ですね♪

イメージ 5





露店も京都らしいものが出展してます。

イメージ 6





夜10時でも人は多く、にぎわっていました。
外国人もたくさんいましたよ。

イメージ 7





おいらも酔ってはいたけど、綺麗に撮れてた。
最近のスマホは凄いですね。

イメージ 8



夜は肌寒く、長く見ることは出来なかったのですが、
初めて京都の花見に訪れてよかったです。

この後は先斗町で飲み直しました~。


春日大社 千年の至宝

久しぶりの帰省で
上野に寄ったら良いイベントに遭遇しました。

    『春日大社の特別展』

さっそく、国立博物館に行ったのに、休館日。。。
あきらめきれず、次の日に出直しました♪


イメージ 1



中は撮影禁止なので、雰囲気だけでも。。。

イメージ 2





2013年に行った、『大神社展』と同じ平成館での開催

イメージ 3



展示品は藤原氏から奉納された神具の数々、巻物や掛け軸
刀剣、鎧兜、などなど、多くのものがあり、有意義な時間を過ごせました。


唯一撮影出来た吊灯篭ですが、スマホで撮ったにも関わらずボケ気味です。。。

イメージ 4



中には春日大社本殿の第二殿が復元されていたのが印象に残りました。
春日大社にもご無沙汰してますので、近く再訪して見たいと思います。



おまけは上の東照宮の一枚です。

イメージ 5



若狭姫神社

前回、天気が悪かったので、
天気予報を確認して再訪しました。(再訪日は2月の終わりです。)

金沢を出発したときは暗闇でしたけど、
ようやく明るくなってきたところでした。

イメージ 1





寒かったのですが、手水はきちんと済ませました。。。

イメージ 2





楼門に設置されたライトはまだ点灯してますね。

イメージ 3





楼門を潜って最初に目に飛び込んできたのはこの風景

イメージ 4





御神木の枝が折れて落ちてしまってました。。。
枝の落下による物損は免れたようです。

イメージ 5





北陸特有の湿気の多い雪の重さに耐えられなかったのかも?

イメージ 6





樹勢の衰えは感じませんが、
枝が折れて落ちた分、さびしい雰囲気が伺えました。

イメージ 7



世界一の原発銀座に鎮座する一之宮の御神木が傷付いた事で
事故が起こらないように願うばかりです。