千葉県

愛宕神社

愛宕神社 御祭神 迦具土命(かぐつちのみこと) 鎮座地 千葉県野田市野田 流山街道沿いに鎮座されてます。 現在の社殿は、文化10年(1813)に再起工し、 文政7年(1824)に再建されたそうです。 小さいながらも立派な構えの 本殿は透かし彫りの彫刻に飾られていて …

櫻木神社

櫻木神社 御祭神 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) 武甕槌命(たけみかづちのみこと) 伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 伊弉冉尊(いざなみのみこと) 鎮座地 千葉県野田市桜台 通算二百五十社となりました。 考えてみると今年に入ってから 千葉県の神社を記事にして…

大戸神社

大戸神社 御祭神 天手力男命(あまたぢからおのみこと) 鎮座地 千葉県香取市大戸 成田線大戸駅から南に1Kmあたりに鎮座されてます。 日本武尊が東征の際、蝦夷征討祈願のため勧請したとの事 江戸時代までは、香取神宮の第一末社で、香取神宮千石の朱印地の …

将門口ノ宮神社

将門口ノ宮神社 御祭神 平将門 佐倉惣五郎 鎮座地 千葉県佐倉市将門町 将門の名に引かれて参拝に訪れました。 千平将門を祀る寺社や塚などは、 北総各地で見られますが、この神社もそのひとつのようです。 その他に、佐倉城主堀田家により義民佐倉惣五郎の怨…

安岡神社

安岡神社 御祭神 不明 鎮座地 千葉県安房郡鋸南町小保田 ひさしぶりに千葉県内の神社です。 長狭(ながさ)街道沿いに鎮座されていて 前から気になっていたので参拝してみました。 ※拝殿の写真は後日撮り直してるので明るさが違います。 いたって普通の山の中…

白子神社

白子神社 御祭神 白子大明神と由緒では記載されてます。(大国主命) 鎮座地 千葉県長生郡白子町 南白亀川(なばきがわ)沿いに鎮座されてます。 社殿の色使いからわかるように妙見様です。 周りが田園風景でのどかな雰囲気ですが 境内は張り詰めたような感じが…

白山神社

白山神社 御祭神 菊理媛命(きくりひめのみこと) 鎮座地 千葉県君津市俵田 旧久留里街道沿いに鎮座されてます。 参道からも見える巨木に引かれて参拝をしました。 石段を壊しそうなほどの勢いのある 杉の木に、しばらく両手を触れてパワーを授かってきました…

遠見岬神社

遠見岬神社(とみさきじんじゃ) 御祭神 天富命(あめのとみのみこと) 鎮座地 千葉県勝浦市浜勝浦 地元の神社です。(参拝にきたのは十年ぶりかな?) 勝浦漁港を見渡せる山の上に鎮座されております。 階段が急なうえ、山肌を撫でるように参道が続いてます。 参…

諏訪神社

諏訪神社 御祭神 建御名方命(たけみなかたのみこと) 鎮座地 千葉県館山市船形 海岸沿いの通りから階段が山に向かって 延びていました。 あいにく雨の参拝となってしまいましたが 頑張って登っていきました。 社殿の構えはしっかりしており、 山の上という事…

橘神社

橘神社 御祭神 弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと) 鎮座地 千葉県茂原市長尾 一の鳥居が大きくて車で走っていると目立ちます。 平地に鎮座されているので階段もなく 最近参拝した神社と比較すると体力的に楽に参拝できました。 本殿には彫刻が多数彫られて…

御嶽神社

御嶽神社 御祭神 速須佐之男命(すさのおのみこと) 鎮座地 千葉県船橋市前原東 成田街道沿いに鎮座されてます。 住宅街の中ですが、長い参道に沿って 樹木が植えられているので気持ちよかったです。 拝殿は通りから100m以上奥に入った場所にあるので とても…

浅間神社

浅間神社 御祭神 木花開耶姫(このはなさくやひめ) 大山祇神(おおやまつみのかみ) 瓊瓊杵尊(ににぎのみこと) 鎮座地 千葉県木更津市畑沢 人見神社から車で数分の山の上に鎮座されてます。 通りから鳥居が見えたので参拝しました。 頼朝が北上して下総に向かう…

人見神社

人見神社(ひとみじんじゃ) 御祭神 天之御中主命(あめのみなかぬし) 高皇産霊命(たかむすびのみこと) 神皇産霊命(かんむすびのみこと) 鎮座地 千葉県君津市人見 人見山の山頂に鎮座されており、 鎮守の氏神として崇拝されているそうです。 山頂までは急な石段…

久留里神社

久留里神社(くるりじんじゃ) 御祭神 細田妙見 鎮座地 千葉県君津市蒲田 鳥居~山門~拝殿が赤い神社でした。 久留里城築城の際に守護神として迎えたそうです。 妙見宮は北極星を神格化したもので その姿は亀に乗った武人であるとされており、 四方神のうち玄…

須賀神社

須賀神社 御祭神 不明 鎮座地 千葉県鴨川市広場 国道沿いに鎮座されており、普段から 通りかかると気になっていた神社です。 海岸が近い事もあり、境内は砂地で 砂浜の感触がします。 気になっていた理由は向拝の彫刻で やはり、地元の名工三代目伊八の物で…

玉崎神社

玉前神社 御祭神 玉依毘売命(たまよりひめのみこと) 鎮座地 千葉県旭市飯岡 漁港近くに鎮座されてます。 下総国二ノ宮(論社)とも云われているようですが、 詳しい事はわかりません。 また、永禄期に、上総国一宮である玉前神社が戦火を避けて 御神体を当地に…

猿田神社

猿田神社 御祭神 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ) 天鈿女命(あめのうずめのみこと) 菊理媛命(くくりひめのみこと) 鎮座地 千葉県銚子市猿田町 ついに百社目となりました! 千社までは遠い道のりですがなんとか1/10達成しました。 この神社の参道(階段)はレ…

三ノ宮神社

三ノ宮神社 御祭神 不明 鎮座地 千葉県長生郡睦沢町北山田 参道がかなりの山道でした。 本当に山の中に入っていくので 不安になりましたが、無事に参拝 できてよかったです。 境内はそれほど広くはありませんが 緑が多くて気持ちよかったです。 森に飲み込ま…

率土神社

率土神社(そっとじんじゃ) 御祭神 埴安姫命(はにやすひめのみこと) 鎮座地 千葉県袖ヶ浦市神納 思った以上に長い階段、そしてその後に 控える長い参道、炎天下での参拝。 過酷な条件が揃ってしまいましたが 無事に参拝を終える事ができました。 階段の上から…

日枝神社

日枝神社 御祭神 大山咋神(おおやまくひのかみ) 鎮座地 千葉県市原市勝間 先日の熊野神社の近くに鎮座されてます。 真っ赤な鳥居と社殿がとてもきれいな神社でした。 日枝神社ということで、狛犬ではなくて 猿の神使に出迎えられました。 右側の像の顔が少…

熊野神社

熊野神社 御祭神 熊野大権現? 鎮座地 千葉県市原市小田部 久しぶりに千葉県の神社です。 ちょっときつめの階段と両部鳥居に惹かれて 参拝しました。 急勾配な丘の上に鎮座されてます。 日当たりも風あたりも抜群の立地でした。 境内からの眺めは田園風景が…

白幡神社

白幡神社 御祭神 誉田別之命(ほんだわけのみこと) 鎮座地 千葉県千葉市中央区新宿 懲りずに白幡神社三社目です。 由緒に関しては先日の君塚の物と同じようです。 源氏の白旗を奉納したことにより、社名を 改めたそうです。 戦火により焼失し、氏子町民一同の…

白幡神社

白幡神社 御祭神 日本武尊(やまとたけるのみこと) 鎮座地 千葉県市原市君塚 頼朝の伝説の残る神社です。 平氏方の軍勢に敗れて海から房総半島(千葉県)に逃れ、 この地において千葉常胤(ちばのつねたね)一族二百余騎の 参向を得た頼朝は大いに喜び、その喜び…

白幡神社

白幡神社 御祭神 源頼朝 鎮座地 千葉県市原市村上 源頼朝が石橋山の戦に敗れ上総国に逃れて 再建を図った際、この地に一夜を明かしたそうです。 後世に里の住民が頼朝を追慕して建立されたと伝えられてます。 しかし、平成四年に東関東自動車道の建設ために …

登渡神社

登渡神社(とわたりじんじゃ) 御祭神 天御中主神(あめのみなかぬしのかみ) 高皇産霊神(たかみむすびのかみ) 神皇産霊神(かみむすびのかみ) 天日鷲神 (あめのひわしのかみ) 鎮座地 千葉県千葉市中央区登戸 久しぶりに千葉県内の神社です。 通称は所…

稲毛浅間神社

稲毛浅間神社 御祭神 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 鎮座地 千葉県千葉市稲毛区稲毛 大同3年(808年)に富士山本宮浅間大社の御分霊を 奉斎したのが起源とされています。 参道が富士登山道にならい三方に設けてあり、 社殿は富士山と向かい合うよ…

蘇我比咩神社

蘇我比咩神社 御祭神 蘇我比咩大神(そがひめおおかみ) 鎮座地 千葉県千葉市中央区蘇我町 『そがひめじんじゃ』と読みます。 大通りから少し入った住宅街に鎮座しております。 境内はきれいにされていて清潔感があり、好感が持てました。 銀杏の木が多く見ら…

寒川神社

寒川神社 御祭神 天照大御神(あまてらすおおみかみ) 寒川比古命(さむかわひこのみこと) 寒川比売命(さむかわひめのみこと) 鎮座地 千葉県千葉市中央区寒川町 千葉寒川神社です。 昔は、海上往来の船が同社沖にさしかかると礼帆(れいはん)といい 帆を半ば下げ…

二宮神社

二宮神社 御祭神 速須佐之男命(すさのおのみこと) 鎮座地 千葉県船橋市三山 鳥居をくぐると下りの階段になっており、 そのまま参道を進むと、昇りの階段になってます。 こういう参道を通ったのは初めてでしたが、 公園の中の歩道といった雰囲気でした。。 階…

船橋大神宮

船橋大神宮 御祭神 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) 鎮座地 千葉県船橋市宮本 久しぶりに千葉の神社です。 正式には意富比(おおい)神社というそうです。 由来によれば景行天皇の時代、日本武尊が東征の際 船橋湊郷で東国平定を祈願したのが始まりらし…