#静岡県

雲見浅間神社

雲見浅間神社(くもみせんげんじんじゃ) 御祭神 磐長姫尊(いわながひめのみこと) 鎮座地 静岡県賀茂郡松崎町雲見 西伊豆の松崎町に行く機会が出来ましたので気になる神社をリサーチして参拝に伺いました。 海岸に聳える烏帽子山と呼ばれる標高162mの大きな岩…

大井神社

大井神社 御祭神 彌都波能売神(みつはのめのかみ) 波邇夜須比売神(はにやすひめのかみ) 天照大神(あまてらすおおみかみ) 鎮座地 静岡県島田市大井町 創建は不詳のようですが、大井川の度重なる氾濫による水害に悩まされていたため、 子孫繁栄と郷土発展の為…

焼津神社

焼津神社 御祭神 日本武尊(やまとたけるのみこと) 鎮座地 静岡県焼津市焼津 日本武尊の東征の折、国造が謀って野原に火を放ち、 天叢雲剣で周囲の草をなぎ払い火を放って難を逃れました。 この時焼き払われた地が焼津なのだそうです。 青銅の鳥居でした。 手…

大瀬神社

大瀬神社 御祭神 引手力命(ひきてちからのみこと) 鎮座地 静岡県沼津市西浦江梨 大瀬神社は昔から式内社、引手力命神社と称されている社で、 海の守護神だったそうです。 駿河湾沿岸の漁民達の崇敬と尊信を集めており、船を新造する時には、 必ずこの神社に…

山宮浅間神社

山宮浅間神社 御祭神 木花佐久夜毘賣命(このはなさくやひめのみこと) 鎮座地 静岡県富士宮市山宮 山宮浅間神社は里宮にあたる富士山本宮浅間大社の山宮として 信仰されてきたました。 神域には本殿が無く富士山を御神体として仰ぐ 遥拝所とされていたそうで…

二岡神社

二岡神社(にのおかじんじゃ) 御祭神 木花之開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 鎮座地 静岡県御殿場市東田中 東名高速御殿場IC近くに鎮座 創建はかなり古く、 日本武尊の東征にまでさかのぼるそうです。 うっそうと繁る杉の木に囲まれた参道が とてもいい…

竈諏訪神社

竈諏訪神社(かまどすわじんじゃ) 御祭神 建御名方神(たけみなかたのかみ) 鎮座地 静岡県御殿場市竈 源頼朝が富士の巻狩りのおり、 飯炊きの竃を築いた地が地名となったそうです。 先日の北久原浅間神社に続き、こちらも 新しい社殿で、地域の方々の信仰の厚…

北久原浅間神社

北久原浅間神社 御祭神 木之花咲耶毘売命(このはなさくやひめのみこと) 鎮座地 静岡県御殿場市北久原 ちょっとわかりにくい場所に鎮座されてましたが 御殿場市内に数多くある浅間神社のひとつです。 平成18年に立て替えられた 新しい社殿が一際目を引きまし…

富知六所浅間神社

富知六所浅間神社(ふじろくしょせんげんじんじゃ) 御祭神 大山祗命(おおやまつみのみこと) 鎮座地 静岡県富士市浅間本町 浅間神社の御祭神と言えば木花之佐久夜賣命(このはなさくやひめのみこと)ですが、 この神社はその父親である大山祗命が主祭神として 祀…

日吉浅間神社

日吉浅間神社 御祭神 木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 大山咋神(おおやまくいのかみ) 鎮座地 静岡県富士市今泉上和田 町を見下ろす高台に鎮座されてます。 由緒によると その創建は古く、平安初期の頃と伝えられているそうです。 鳥居をくぐると、…

東口本宮冨士浅間神社

東口本宮冨士浅間神社 御祭神 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 鎮座地 静岡県駿東郡小山町須走 富士山須走口登山道の起点に鎮座し、 地名から須走浅間神社(すばしりせんげんじんじゃ) とも呼ばれています。 すでに三社目の浅間神社ですが、雨より…

一幣司浅間神社

一幣司浅間神社(いっぺいしせんげんじんじゃ) 御祭神 木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと) 鎮座地 静岡県御殿場市古沢 国道246号と県道150号線の交差点傍に鎮座されてます。 由緒によると 貞観5年(863年)5月5日に創建。翌年富士山が噴火し、 鎮火を祈…

新橋浅間神社

新橋浅間神社(にいはしせんげんじんじゃ) 御祭神 木之花咲耶毘売命(このはなさくやひめのみこと) 鎮座地 静岡県御殿場市新橋 御殿場口登山道に位置する浅間神社です。 建久4年に源頼朝が富士の巻狩りを行なった際に 建てたものと伝えられています。 ※巻狩と…

御穂神社

御穂神社(みほじんじゃ) 御祭神 大巳貴命(おほなむちのみこと) 三穂津姫命(みほつひめのみこと) 鎮座地 静岡県静岡市清水三保 三保の松原で有名な三保に鎮座されてます。 本殿から海に向かって、一直線に松が立ち並ぶ参道が続き、 その先に御神木の松の木が…

草薙神社

草薙神社 御祭神 日本武尊(やまとたけるのみこと) 鎮座地 静岡県静岡市清水区草薙 閑静な住宅街の一角に鎮座されてます。 日本武尊が東国征伐でこの地に来た際に草むらの中で火を放たれ、 宝剣で草を薙ぎはらって難を逃れたところから草薙の地名が付き、 剣…

西宮神社

西宮神社 御祭神 水蛭子大神(ひるこのおおかみ) 鎮座地 静岡県静岡市葵区横田 静岡市内の宿泊したホテル近くに鎮座されてました。 参道は建物に挟まれてせまくなって窮屈でしたが 境内は少し広くなってました。 手水舎の屋根の獅子がなんともいえない愛嬌が…

秋葉山本宮秋葉神社下社

秋葉山本宮秋葉神社下社 御祭神 火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ) 鎮座地 静岡県浜松市天竜区春野町領家 かなり鬱蒼とした雰囲気の参道でした。 上社を天空の城と例えるのなら、 こちらは地下要塞といった雰囲気でした。 上社の爽快な雰囲気とは違い …

秋葉山本宮秋葉神社上社

秋葉山本宮秋葉神社上社 御祭神 火之迦具土大神(ひのかぐつちのおおかみ) 鎮座地 静岡県浜松市天竜区春野町領家 秋葉山(標高866m)の頂上付近に鎮座されてます。 全国で800を越す 秋葉神社の総本社で、 火防の神様として有名です。 舗装されてはいるも…

井伊谷宮

井伊谷宮(いいのやぐう) 御祭神 後醍醐天皇第四皇子宗良親王(むねながしんのう) 鎮座地 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷 明治天皇の思召しにより、明治五年御鎮座。翌六年に、 静岡県でも数少ない官幣社に列せられた格式ある神社です。 昭和五年に昭和天皇が御…

元城町東照宮

元城町東照宮 御祭神 徳川家康公(とくがわいえやすこう) 事代主命(ことしろぬしのみこと) 大国主命(おおくにぬしのみこと) 鎮座地 静岡県浜松市中区元城町 曳馬城跡に鎮座されてます。 明治維新後、浜松藩代であった旧幕臣・井上八郎が 1884年に家康公を祭神…

賀茂神社

賀茂神社 御祭神 鴨建角身命(かものたけつのみのみこと) 別雷神(わけいかづちのかみ) 鎮座地 静岡県浜松市東伊場 京都上賀茂神社の流れをくみ、 賀茂真淵と縁のある神社です。 真淵の父親がこの神社の神官を務めていたとの事。 先日紹介した縣居神社はもとも…

縣居神社

縣居神社(あがたいじんじゃ) 御祭神 賀茂真淵(かもの まぶち) 鎮座地 静岡県浜松市東伊場 縣居神社は、国学者・賀茂真淵大人を崇拝していた 当時の浜松藩主・水野忠邦公をはじめ、郷土の国学者・高林方朗氏らの尽力により、 1839年現在の東伊場町賀茂神社の…

津毛利神社

津毛利神社(つもりじんじゃ) 御祭神 底筒男之命(そこつつおのみこと) 中筒男之命(なかつつおのみこと) 上筒男之命(うわつつおのみこと) 鎮座地 静岡県浜松市参野町 由緒によると 元正天皇の御代舎人親王、藤原不比等公、勅を奉じ 遠江灘の鎮守として摂津の住…

浜松神社

浜松神社 御祭神 不明 所在地 静岡県浜松市三島町 車で走っていると松林が目に入ったので 立ち寄ってみました。 境内は広くはありませんが、 木漏れ日の差す感じのよい神社でした。 私が参拝していると通りかかった人が 何人か参拝しに来ていたので、 地域で…

五社神社・諏訪神社

五社神社・諏訪神社 御祭神 五社神社 太玉命(ふとだまのみこと) 武雷命(たけみかづちのみこと) 斎主命(ふつぬしのみこと) 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 姫大神(ひめおおかみ) 諏訪神社 建御名方命(たけみなかたのみこと) 八坂刀売命(やさかとめのみこと…

事任八幡宮

事任八幡宮(ことのままはちまんぐう) 御祭神 誉田別命(ほんだわけのみこと) 己等乃麻知媛命(ことのまちひめのみこと) 息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと) 玉依比売命(たまよりひめのみこと) 鎮座地 静岡県掛川市八坂 小國神社とならび、遠江一…

龍尾神社

龍尾神社 御祭神 素盞鳴尊(すさのおのみこと) 櫛稲田姫尊(くしいなだひめのみこと) 八柱御子神(やはしらのみこがみ) 鎮座地 静岡県掛川市下西郷 龍尾神社は掛川城の北東に位置する古社でだそうです。 お城の鬼門の方角に当たることから掛川城の守護神として…

小笠神社

小笠神社 御祭神 伊弉冊尊(いざなみのみこと) 速玉男命(はやたまおのみこと) 事解男命(ことさかおのみこと) 鎮座地 静岡県掛川市入山瀬 先日紹介した高松神社・三熊野神社と併せて 遠州の熊野三山と呼ばれております。 ここは和歌山の熊野でいうところの那智…

三熊野神社

三熊野神社 御祭神 伊弉冊尊(いざなみのみこと) 速玉男命(はやたまおのみこと) 事解男命(ことさかおのみこと) 鎮座地 静岡県掛川市横須賀 藤原鎌足の孫宮子姫が、文武天皇の后になられたが、皇子無き為、 深く紀州三社に御祈願され、その御神徳により望みが…

高松神社

高松神社 御祭神 伊弉冊尊(いざなみのみこと) 速玉男命(はやたまおのみこと) 事解男命(ことさかおのみこと) 鎮座地 静岡県御前崎市門屋 由緒によると、 藤原鎌足の孫宮子姫が、文武天皇の后になられたが、皇子無き為、 深く紀州三社に御祈願され、その御神徳…