歴史

瑞鳳殿再訪

『瑞鳳殿は仙台藩主伊達政宗公を祀る霊廟です。 正宗本人の遺言により、この地を墓所と定め、生前から造営されたそうです。 上の写真の途中を左に折れると鬱蒼とした階段が現われます。 入場料を払って、ここからが霊廟の入り口涅槃門です。 最初に断ってお…

国宝彦根城

たしか訪れたのは昨年の5月です。 神社巡りが一段落したところで以前から興味のあった彦根城にやってきたのです。 最初に断っておきますが、雨天のため『ひこにゃん』は不在となっていました。。。残念。 駐車場のお母さんに教えてもらった入り口から入城。…

熊本城

私が九州に行った時、唯一晴天だった日に訪れた熊本城。 1607年、茶臼山と呼ばれた丘陵地に加藤清正が当時の最先端の技術と労力を投じて築城し、 以後、中世から近代の400年に亘る日本の様々な歴史の重要な舞台となった城です。 たしか加藤神社を出てすぐの…

国宝松本城

続いてのお城は松本城です。 数年前に伺ったのが最後で、懐かしい記憶がよみがえってきます。 安土桃山時代末期-江戸時代初期に建造され、別名は深志城(ふかしじょう) 戦国時代の永正年間に、松本平の信濃府中に居を構えていた信濃守護家小笠原氏(府中小笠…

国宝犬山城

神社の記事もようやく一段落しましたので、 たまにはお城の記事を書いてみようと思います。 針綱神社の参拝を済ませてから伺った犬山城は 織田信長の叔父である織田信康によって1537年に基礎が作られた後、信康の子の信清の代の1564年、 信長によっ…

金沢城

金沢城 前日に飲みすぎてしまい、二日酔いの状態で金沢城散策に出掛けました。 駐車場も分からなかったので市役所の駐車場に停めて歩きで出動です。 特に前もって情報収集してないので入り口さえ分からず、 石垣に沿って歩き出しました。 規模の大きな平城で…

旧松代藩主真田家御霊屋と墓所

曹洞宗 真田山長國寺 所在地 長野県長野市松代町松代 長國寺は天文16年(1547)真田幸隆公が松尾城内に建立し、 以後、真田家の菩提寺となったそうです。 天和8年(1622)松代移封後に現在地に移転されたとの事。 旧松代藩主の墓所として墓地以外の敷地は国の史…

上田城址

上田城は天正11年(1583年)に真田昌幸が築城、 堅牢な城で徳川の大軍を2度も退けたという戦歴を誇ります。 南櫓(左) 東虎口櫓門(中央) 北櫓 (右) お堀 真田石と呼ばれる巨大な石で、北櫓の南側の石垣にはめ込まれています。 真田昌幸が上田城築城の際、太郎山…

瑞鳳殿

仙台藩祖伊達政宗公霊屋 瑞鳳殿(ずいほうでん) 所在地 宮城県仙台市青葉区霊屋下 急な坂道を登って行きます。 続いて緩やかだけど、長い階段が現れます。 到着していきなり、坂・階段を登らなくてはなりませんが 登って見る価値は十分にあります! 手水社 入…

青葉城址

伊達62万石の居城仙台城(青葉城) 所在地 宮城県仙台市青葉区天守台青葉城址 慶長年間に伊達政宗が築造してから、廃藩置県・廃城令までの約270年に渡り、 伊達氏代々の居城であり、仙台藩の政庁であった。国の史跡に指定されている。 伊達政宗騎馬像 展望台…

前田慶次供養塔

前田慶次供養塔 所在地 山形県米沢市万世町堂森山下375 前田慶次は加賀の前田利家の甥にあたるが、 その天来の奔放さから前田家を出て京都で浪人をしていた。 その時期に直江兼続に出会い、上杉景勝の人柄にほれ込み、 求めに応じ、関ヶ原の戦いを控えた…

春日山林泉寺

春日山林泉寺 所在地 山形県米沢市林泉寺1-2-3 お寺の記事を書くのは初めてですが、 ファン限定で行ってみます! ガイドさんのお話によると 上杉家の菩提寺で、本拠地があった春日山城(新潟県上越市)の山麓に建立された 林泉寺を元としているそうです。 上杉…

上杉家廟所(うえすぎけびょうしょ)

NHK大河ドラマで放送されてる『天地人』ゆかりの地である 山形県米沢市へ行って参りました。 謙信をはじめ上杉家歴代藩主が眠る墓所である『上杉家廟所』です~。 所在地 山形県米沢市御廟1-5-30 国指定史跡となっています。(だけど、所有は上杉家) 奥…