群馬県

鳥総神社

鳥総神社(とりふさじんじゃ) 御祭神 市杵島姫命 鎮座地 群馬県富岡市中沢 上信電鉄南蛇井駅の北300mのところに鎮座。 ゆっくり走っていると両部鳥居が目に入りました。 境内には神楽殿もあり、それなりの規模の神社であることが伺えます。 拝殿にはサッシが…

玉村八幡宮

玉村八幡宮 御祭神 誉田別命 気長足比売命 比咩神 鎮座地 群馬県佐波郡玉村町下新田 続いて訪れたのは国道354号線沿いに鎮座される玉村八幡宮。 創建は建久6年(1195)、源頼朝が鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を勧請したのが 始まりと伝えられています。 周辺が駐車…

世良田東照宮

世良田東照宮 御祭神 徳川家康公 鎮座地 群馬県太田市世良田町 多少の寄道を経てついに到着しました。 この地が徳川氏の発祥の地であることから、 三代将軍家光公が 二代将軍秀忠公の造営した日光東照宮の奥社殿を1644年(寛永21年)に移築、 本殿を新築して東…

尾島町雷電神社

尾島町雷電神社 御祭神 大雷命(おほいかづちのみこと) 鎮座地 群馬県太田市尾島町 阿久津稲荷神社のすぐ近くに鎮座されていました。 鳥居の扁額には『雷電神社』の文字。 北関東ってなぜか雷電神社が多い気がします。 境内は殺風景なのですが、 本殿を囲む覆…

阿久津稲荷神社

阿久津稲荷神社 御祭神 稲倉魂命 八意思兼命 鎮座地 群馬県太田市阿久津町 世良田東照宮へ向かう途中で 以前から気になっていた神社へ立ち寄ってみることに。 社頭は窮屈そうに鳥居が並んでいました。 瓦葺なので、お堂のように見えちゃいますね。 こんな感…

冠稲荷神社

冠稲荷神社(かんむりいなりじんじゃ) 御祭神 宇迦之御魂大神 ほか二十柱 鎮座地 群馬県太田市細谷町 雨もだいぶ小降りになってきた中で冠稲荷神社に到着です。 出迎えてくれるのは群馬県下でも有数の大鳥居で、高さ12.5mだそうです。 朝も早めの参拝でしたの…

小泉神社

小泉神社 御祭神 藤原長良公 菅原道真公 他22柱の神 鎮座地 群馬県大泉町城之内 約1ヵ月半ぶりの投稿です。 地元の祭りが終わった後にだらだらしちゃいましたが、 台風が近づいてきている中で参拝に出掛けてしまいました。。。 最初に訪れたのは小泉神社 創…

下仁田諏訪神社

下仁田諏訪神社 御祭神 建御名方命(たけみなかたのかみ) 八坂刀賣命(やさかとめのみこと) 品陀和気命(ほむだわけのみこと) 鎮座地 群馬県下仁田町下仁田 群馬県シリーズ最後の神社は下仁田町に鎮座する諏訪神社です。 入り口がとても狭かったので、無…

宇芸神社

宇芸神社(うげじんじゃ) 御祭神 倉稲魂神 鎮座地 群馬県富岡市神成 貫前神社の南西およそ3Kmのところに鎮座されております。 飛鳥時代の天武天皇御代(672-686)の創建と伝えられ、延喜式神名帳にも列する古社だそうです。 社頭に整備されていた公園から撮った…

倉賀野神社

倉賀野神社 御祭神 大国魂大神(おおくにたまのおおかみ) 鎮座地 群馬県高崎市倉賀野町 二日目になりました。 最初に訪れたのは高崎市内南部に位置する倉賀野神社。 社務所は工事中でしたが、参拝に支障ありませんでしたよ。 これは初めて見る神紋です。なん…

高崎神社

高崎神社 御祭神 伊邪那美命 鎮座地 群馬県高崎市赤坂町 高崎市内に宿をとっていたので、最寄の神社という事で参拝に伺ってみました。 同じ敷地にホワイトイン高崎というホテルが建っていて、結婚式場と一体化してるような感じです。 神前結婚式や初宮参りな…

伊勢崎神社

伊勢崎神社 御祭神 保食神(うけもちのかみ) 鎮座地 群馬県伊勢崎市本町 続いて伊勢崎市にやってきました。 周辺は一方通行が多く、迷いそうになりながらも何とか到着しました。 銅板葺きで立派な手水舎。 手水鉢の文字は達筆過ぎて読めず。。。 そして、拝殿…

賀茂神社

賀茂神社 御祭神 賀茂別雷神 鎮座地 群馬県桐生市広沢町 桐生バイパスを走っていると、『延喜式内賀茂神社』の立て札を発見。 ひとまず立ち寄ってみることにしました。 深い社叢に囲まれた緑豊かな場所に鎮座されていました。 創立年代不詳ですが、社伝によ…

雷電神社

雷電神社 御祭神 火雷大神(ほのいかづちのおおかみ) 大雷大神(おおいかづちのおおかみ) 別雷大神(わけいかづちのおおかみ) 鎮座地 群馬県板倉町板倉 関東地方を中心とした雷神を祀る神社の総本宮とされています。 この辺りは現在でも夏の落雷が多く、保険の…

高鳥天満宮

高鳥天満宮 御祭神 菅原道真公 鎮座地 群馬県板倉町大高嶋 北関東の神社へ参拝の旅にやって参りました。 この辺りは久しぶりなので楽しみで仕方なかったです♪ 最初は板倉町の高鳥天満宮へ~ 民家に挟まれて窮屈な感じの参道を歩いて行きます。 由緒によりま…

桐生天満宮

桐生天満宮 御祭神 菅原道真公(すがわらのみちざね) 鎮座地 群馬県桐生市天神町 当宮の起源は、第十二代の景行天皇の時代に、 上毛野国造が天穂日命を奉斎した磯部明神であり、その後幾多の星霜を経て、 文治三年(1187年)から当地を支配した桐生家が代々の守…

美和神社

美和神社 御祭神 大物主櫛甕玉命(おおものぬしくしみかたまのみこと) 鎮座地 群馬県桐生市宮本町 崇神天皇の時代の創建と伝えられる延喜式内の古社で、 「上野国神名帳」によって長く三輪大明神とされていましたが 明治期に現社名に改められたそうです。 先日…

桐生西宮神社

桐生西宮神社 御祭神 蛭子大神(ひるこのおおかみ=えびす様) 所在地 群馬県桐生市宮本町 美和神社の末社として同じ境内に鎮座し、 恵比寿様の総本社である兵庫県西宮市の西宮神社から 直系の分社として分霊されたもので、 関東一社と称せられています。 此の…

上野総社神社

上野総社神社(こうずけそうしゃじんじゃ) 御祭神 上野国内五百四十九社の神を祀っています。 鎮座地 群馬県前橋市元総社町 前橋市内び鎮座されてます。 ここの神社を参拝するのは上野国内すべての 神社を参拝するに等しいとの事。 参拝する方にとってはとて…

妙義神社

妙義神社 御祭神日本武尊(やまとたけるのみこと) 豊受大神(とようけおおかみ) 菅原道真公(すがわらのみちざねこう) 権大納言長親卿(ごんだいなごんながちかきょう) 鎮座地 群馬県富岡市妙義町妙義 白雲山の麓に鎮座されてます。 参道のはじめは急坂で歩くに…

榛名神社

榛名神社 御祭神 火産霊神(ほむすびのかみ) 埴山姫神(はにやまひめのかみ) 鎮座地 群馬県高崎市榛名山町 日も暮れかけてからの参拝になりましたが 頑張って参道(およそ700m)を歩いてみました。 随神門をくぐると左側に岩山、右側は渓谷となっており、 神…

伊香保神社

伊香保神社 上野国三ノ宮 御祭神 大己貴命(おおなむちのみこと) 鎮座地 群馬県渋川市伊香保町伊香保 伊香保温泉街の最上部に鎮座されている 上野三ノ宮と呼ばれている由緒ある神社です。 温泉街の賑わいから離れた境内は 神々しい雰囲気に包まれた静かな佇ま…

赤城神社

赤城神社 上野国二ノ宮 御祭神 赤城大明神(あかぎだいみょうじん) 鎮座地 群馬県勢多郡富士見村赤城山小鳥ヶ島 一の鳥居を車でくぐり抜けてから 登ること40分弱で到着しました。 車とはいえひたすら登りというのもかなり堪えました。 赤城山の山頂、大沼に…

前橋東照宮

前橋東照宮 御祭神 東照大権現(とうしょうだいごんげん)※徳川家康 鎮座地 群馬県前橋市大手町 東照宮と言われて思いつくのは おそらく日光だと思いますが、東照宮というのは 東照大権現を神として祀った神社で日本全国に 五百社を超えると言われてます。 こ…

上野國 貫前神社

貫前神社 上野國一ノ宮 御祭神 経津主神(フツヌシノカミ) 比売大神(ヒメオオカミ) 鎮座地 群馬県富岡市一ノ宮 旧社格は国幣中社、千四百年の歴史を持つ古社です。 小高い山の上に鎮座されてますが 総門をくぐると下りの参道があり、 上から社殿を見下ろす珍…