#京都府

六孫王神社

六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ) 御祭神 源経基(みなもとのつねもと) 鎮座地 京都府京都市南区壬生川通八条角 御祭神は清和天皇の第六皇子貞純親王で、 天皇の孫である事から「六孫王」と名乗ったと言われています。 嫡子で当社を創建した源満仲が清和源…

月読神社

月読神社(つきよみじんじゃ) 御祭神 月読尊 鎮座地 京都府京都市西京区松室山添町 松尾大社から南へ数百メートルの所に鎮座されています。 延喜式神名帳では「葛野坐月読神社」と記載され、名神大社に列せられていたようですが、 松尾大社の勢力圏内にあり、…

西院春日神社

西院春日神社(さいいんかすがじんじゃ) 御祭神 健御賀豆智命(たけみかづちのみこと) 伊波比主命(いわいぬしのみこと) 天児屋根命(あめのこやねのみこと) 比売神(ひめがみ) 鎮座地 京都市右京区西院春日町 西院春日神社は淳和天皇が退位されて淳和院離宮へ住…

建勲神社

建勲神社(たけいさおじんじゃ) 御祭神 織田信長公(おだのぶながこう) 鎮座地 京都府京都市北区紫野北船岡町 織田信長を祀る神社で、通称「けんくんじんじゃ」と呼ばれています。。 天下を統一した信長の偉勲を称え、明治三年(1869年)明治天皇により創…

上御霊神社

上御霊神社 御祭神 崇道天皇(すどうてんのう) 井上内親王(いのえないしんのう) 他戸親王(おさべしんのう) 藤原吉子(ふじわら のよしこ) 橘逸勢(たちばな のはやなり) 文屋宮田麿(ふんやのみやたまろ) 吉備真備(きびのまきび) 火雷神(ほのいかづちのかみ) 鎮…

吉田神社

吉田神社 御祭神 健御賀豆智命(たけみかづちのみこと) 伊波比主命(いわいぬしのみこと) 天之子八根命(あめのこやねのみこと) 比売神(ひめがみ) 鎮座地 京都府京都市左京区吉田神楽岡町 5月に訪れた際は雨が降っていて写真も綺麗に撮れなかったので記事にし…

岡崎神社

岡崎神社 御祭神 素戔鳴尊(すさのおのみこと) 奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと) 及びその御子三女五男八柱神 鎮座地 京都府京都市左京区岡崎東天王町 丸太町通り沿いに鎮座されています。 桓武天皇・延歴13年(794)、平安遷都の際、王城守護のため…

熊野若王子神社

熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ) 御祭神 国常立神(くにのとこたちのかみ) 伊佐那岐神(いざなぎのみこと) 伊佐那美神(いざなみのみこと) 天照皇大神(あまてらすおおみかみ) 鎮座地 京都府京都市左京区若王子町 後白河法王が永暦元年(1160)に熊…

粟田神社

粟田神社 御祭神 素盞鳴尊(すさのおのみこと) 大己貴命(おおなむちのみこと) 八大王子命(はちだいおうじのみこと) 奇稲田媛命(くしなだひめのみこと) 神大市比賣命(かむおおいちひめのみこと) 佐須良比賣命(さすらひめのみこと) 鎮座地 京都市東…

熊野神社

熊野神社 御祭神 伊弉冉尊(いざなみのみこと) 伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 天照大神(あまてらすおおかみ) 速玉男尊(はやたまおのみこと) 事解男尊(ことさかのおのみこと) 鎮座地 京都市左京区聖護院山王町 東大路丸太町の交差点に鎮座されています。 811…

下御霊神社

下御霊神社(しもごりょうじんじゃ) 御祭神 吉備聖霊(きびのせいれい) 崇道天皇(すどうてんのう) 伊予親王(いよしんのう)) 藤原吉子(ふじわらのよしこ) 藤原広嗣(ふじわらのひろつぐ) 橘逸勢(たちばなのはやなり) 文屋宮田麻呂(ふんやのみやたまろ) 火雷天神…

梨木神社

梨木神社(なしのきじんじゃ) 御祭神 三條実萬公(さんじょうさねつむこう) 三條実美公(さんじょうさねとみこう) 鎮座地 京都市上京区寺町通広小路上ル染殿町 京都シリーズ第2段となります。 最初の神社は京都御所東側の寺町通り沿いに鎮座されてる 梨木神…

豊國神社

豊國神社 御祭神 豊臣秀吉公 鎮座地 京都府京都市東山区大和大路正面茶屋町 京都で最後の神社となります。 雨上がりの朝に早起きして伺いました。 豊臣秀吉の死去の翌年の1599年(慶長4年) 遺体が遺命により方広寺の近くの阿弥陀ヶ峰山頂に埋葬され、 その…

平安神宮

平安神宮 御祭神 桓武天皇(かんむてんのう) 孝明天皇(こうめいてんのう) 鎮座地 京都府京都市左京区岡崎西天王町 1895年に平安遷都1100年を記念して建てられた比較的新しい神社で、 御祭神は平安京遷都を定めた桓武天皇と平安京最後の天皇となった孝明天皇で…

八坂神社

八坂神社 御祭神 素戔嗚尊(すさのをのみこと) 櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと) 八柱御子神(やはしらのみこかみ) 鎮座地 京都府京都市東山区祇園町北側 全国におよそ三千社あると云われている八坂神社の総本宮。 創建は平安建都の約150年前の斉明天皇2年…

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社 御祭神 宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ) 鎮座地 京都市伏見区深草藪之内町 全国に四万社とも言われている稲荷神社の総本宮であり、 二十二社の上七社の一社で、旧社格は官幣大社です。 一の鳥居は車で通行できますが、右側通行となって…

藤森神社

藤森神社(ふじのもりじんじゃ) 御祭神 素盞嗚命(すさのおのみこと) 別雷命(わけいかずちのみこと) 日本武尊(やまとたけるのみこと) 応神天皇(おうじんてんのう) 仁徳天皇(にんとくてんのう) 神功皇后(じんぐうこうごう) 武内宿禰(たけのうちのすくね) 鎮座地…

城南宮

城南宮 御祭神 息長帯日売命(おきながたらしひめのみこと) 八千歳神(やちほこのかみ) 国常立尊(くにとこたちのみこと) 鎮座地 京都市伏見区中島鳥羽離宮町 京都二日目はこの神社からです。 この日は天気が崩れると予報が出ていたので 朝6:00からの参拝でし…

宇治神社

宇治神社 御祭神 菟道稚郎子尊(うじのわきいらつこのみこと) 鎮座地 京都府宇治市宇治山田 宇治川沿いに鎮座するこの神社は 応神天皇の息子であり、兄である仁徳天皇との皇位を巡る葛藤から自殺した 莵道稚郎子皇太子を祀っています。 明治維新までは、宇治…

宇治上神社

宇治上神社(うじがみじんじゃ) 御祭神 応神天皇(おうじんてんのう) 菟道稚郎子尊(うじわかいらつこのみこと) 仁徳天皇(にんとくてんのう) 鎮座地 京都府宇治市宇治山田 宇治上神社は神託を受けた醍醐天皇が 延喜元年(901年)に社殿を築造したことに創まるとい…

石清水八幡宮

石清水八幡宮 御祭神 八幡大神 鎮座地 京都府八幡市八幡高坊 もはや説明の必要ないと思いますが 貞観元年(859)奈良大安寺の僧行教律師により、 九州宇佐八幡宮の分霊を祀ったのに始まるそうです。 都の坤の方角を守護し、国家鎮護の神として朝廷の崇敬を受…

羽束師坐高御産日神社

羽束師坐高御産日神社(はずかしにますたかみむすびじんじゃ) 御祭神 高皇産霊神(たかみむすびのかみ) 神皇産霊神(かみむすびのかみ) 鎮座地 京都府京都市伏見区羽束師志水町 長岡天満宮から京都市内に戻って参拝に伺ったのが 名前が長いこの神社です。 ここ…

長岡天満宮

長岡天満宮 御祭神 菅原道真公 鎮座地 京都府長岡京市天神 ここ長岡天満宮は元々菅原道真の所領であったそうで、 在原業平とともに、詩歌を詠んで遊び、太宰府へ流される折に、 ここで名残を惜しんだことから、一族が当地に聖廟を造って霊を祀ったのが始まり…

丹波國 出雲大神宮

出雲大神宮 御祭神 大国主命(おおくにぬしのみこと) 三穂津姫命(みほつひめのみこと) 鎮座地 京都府亀岡市千歳町出雲無番地 京都市内から少し離れてやってきたのが 丹波國一ノ宮の出雲大神宮です。 無番地というのが驚きでした。 創祀は不詳。御神体山の御陰…

大原野神社

大原野神社(おおはらのじんじゃ) 御祭神 武御賀豆智命(たけみかずちのみこと) 伊波比主命(いわいぬしのみこと) 天之子八根命(あめのこやねのみこと) 比咩大神(ひめのおおかみ) 鎮座地 京都府京都市西京区大原野南春日町 延暦3年(784年)に桓武天皇が長岡京へ…

松尾大社

松尾大社(まつのおたいしゃ) 御祭神 大山咋神(おおやまくいのかみ) 中津島姫命(なかつしまひめのみこと) 鎮座地 京都府京都市西京区嵐山宮町 梅宮大社から桂川を超えてやって来たのが松尾大社です。 二十二社の一社で、旧社格は官幣大社。 しばし参道を進ん…

梅宮大社

梅宮大社(うめのみやたいしゃ) 御祭神 酒解神(さかとけのかみ) 酒解子神(さかとけごのかみ) 大若子神(おおわくごのかみ) 小若子神(こわくごのかみ) 鎮座地 京都府京都市右京区梅津フケノ川町 酒の神を祀る神社で、桂川の東、四条通りの北に鎮座され、 酒造関…

野宮神社

野宮神社(ののみやじんじゃ) 御祭神 野宮大神(天照皇大神) 鎮座地 京都府京都市右京区嵯峨野宮町 三条通りを走り抜けて嵯峨野に到着です。 この界隈が一番人手が多くて混雑していましたね。 天龍寺に車を停めてしばし歩いていくと 風情ある竹林の中に鎮座さ…

木嶋坐天照御魂神社

木嶋坐天照御魂神社(このしまにますあまてるみたまじんじゃ) 御祭神 天御中主命(あめのみなかぬしのみこと) 大国魂神(おおくにたまのかみ) 穂々出見命(ほほでみのみこと) 鵜茅葺不合命(うがやふきあえずのみこと) 鎮座地 京都府京都市右京区太秦森ケ東町 長…

敷地神社

敷地神社 御祭神 木花咲耶姫命 鎮座地 京都市北区衣笠天神森町 北野天満宮から歩く事しばし 西大路通りに面して鎮座されているのが敷地神社です。 わらの護符を授かることから、『わら天神』と親しまれ、 護符に節があれば男の子、なければ女の子が産まれる…